top of page
Project Series
ロケットストーブ製作中

第2回開催
「材料を知り、設計してみる」
6/26(土) 14:00-16:00
Concept: 「ジブン製品開発会議」

つくりたいものがある。
けれど、そのための材料や道具は?
それにいくらかかるのだろう?
そもそもどうやって設計や加工したらいいのだろうか?
プロジェクトシリーズは、一つのテーマプロダクトを設定し、自分の理想のプロダクトを考えるところから、設計段階・材料選定・試作・製作まで数回シリーズで各自行う緩いサークル的な集まり、いわば素人による「ジブン製品開発会議」のようなもの。
11-1studioの建築士が一緒になって手を動かして考える他、足りない技術は町工場ネットワークに借りに行ったり、新たに開拓しに行ったりします。
学校のように、決められた教材やカリキュラムはありません。
合言葉は、「DIT(Do It Together)、みんなで作れば怖くない。」です。
Report
Process

①仕組み、構造、必要性能を学ぶ
全員が初めて。教える-習うではなくて全員で調べて条件を整理していきます。
③設計する
ここからが本番。各自、自分で作るものを自分で設計していきます。
建築士によるアドバイスもそうですが、何より他の人のも見ながら工夫していくことが大事。

②材料を知る
設計のためには材料の性質や規格寸法の知識が大事。建築士がサポートしながら、これも全員で学んでいきます。

④制作する
いざ制作。
基本的技術は、建築士が一つサンプルとして作るので、見て学びましょう。材料の手配や制作も各自。(シェア工房使用料は各自かかります。)
技術的に難しい部分は専門の町工場にお願いしにいくことも考えます。



Itabashiku, Minamicho 11-1
Tokyo JAPAN
bottom of page