町Cō場

Vision: 町工場の一角にある 開かれた ものづくり空間

木工系の町工場がひしめく一角にあった、旧アイロン台工場の作業場を改修してシェア工房として街に開きます。
見てのとおり、そこまで大きな工房ではありませんし、道具も若干古め。でもどこか懐かしさを感じると思います。
充実したものづくりをサポートする場。もちろんそれもそうですが、それ以上にものづくりを介した人や地域のネットワークが生まれる場を目指しています。
制作に没頭するも良し、くつろぎに来るのも良し、たまに顔を出す地域の町工場の職人さんとものづくりの相談をするのもまた良し、そんな場所です。
to Use
①会員登録・安全講習
当工房は完全会員制です。ひととおりの工具をご自身で自由に使っていただくため、はじめに安全講習を受講していただきます。安全講習の受講はWorkshopカレンダーよりご予約ください。
②利用方法
ご来店の上、スタッフに工房利用の旨お声がけください。会員証と引き換えに入館証をお渡しします。工房エリアにて創作活動をお楽しみください。
<<新型コロナ感染防止措置>>
感染防止上の観点から、時間利用・スポット利用とも当面は予約制といたします。予約にあたっては下記フォームもしくはfacebookページのメッセンジャーよりご連絡いただき、時間の調整をお願いいたします。
③会計・退館方法
作業が終わりましたら、ご自身の使用された道具や材料を必ず所定の位置に戻し、作業された場所を清掃の上、スタッフにお声がけください。会計していただいた際に入館証と引き換えで会員証をお返しします。
01.道具を学ぶ
01.道具を学ぶ
初回には安全講習、もっと学びたい人には応用講座も。
道具が触ったこともない方にも、入口を提供します。
Read More >
会員登録:初回安全講習費1,500円+年会費3,000円
New!→ 月間登録プラン:初回安全講習費1,500円+月会費500円
※会員は併設カフェや主催イベントに会員割引が適用される特典付きです。
※会員規約はこちら
応用講習:3,000円~/回(2~3h)
ex.【木工】「テーブルソー応用」「鑿と仕口」
【金工】「TIG溶接」
【左官】「型枠と左官」 など
開講スケジュールはこちら。
02.ちょっと材を加工
02.ちょっと材を加工
ちょっとこの板を切りたい、ちょっとこの材に穴あけしたい。近所で気軽に加工できる、そんな身近な場所を目指します。
Read More >
スポット加工:150円/回
1-Cut-1-Drink:カフェ利用+100円/回
※複雑な加工や組み立てを含まない容易な材加工(=単工程)のみを行いたい場合に適用されます。それ以外の場合は下のフリーパスをお勧めしますので、来店時加工内容をスタッフに相談してください。
※会員登録、および使用後の清掃・片付けは通常使用と同様に必要となります。
03.じっくり作る
03.じっくり作る
材をただ加工するだけでなく、あれこれ試行錯誤して、自分の作品を組み上げる。もちろんそんな使い方も大歓迎です。
Read More >
1hパス:600円
3hパス:1,500円
月間フリーパス:9,000円
※道具は原則使用フリーですが、複合機・プロッター等は別途料金となります。
※3hパスは1回のみ途中入退場可能です。
04.特殊工具を使う
04.特殊工具を使う
金属を接合できる溶接機、スチロール材を加工できるヒートカッター、A1版まで印刷できるプロッターなど。ものづくりの幅を広げる道具がここにはあります。
Read More >
卓上ヒートカッター:500円/30分
TIG溶接機:1,000円/30分
プロッター:
(ロール普通紙A1・B2:4,000円/枚、ロール普通紙A2・B3:2,500円/枚)
複合機:
(A3カラー:70円/枚、A4カラー:45円/枚、モノクロ:9円/枚、
スキャン:10円/分)
Tools
Toolbox
Toolbox
↑↑↑ 各種道具の詳細・スペックは上にある編集形式の道具図鑑「Toolbox」を参照 ↑↑↑
木工
テーブルソー、バンドソー、丸ノコ、ジグソー、トリマー、鋸、鉋、鑿、彫刻刀、玄翁、ハンドプレーナー、筋罫引 他
金工
直立ボール盤、バンドソー、電動ドリル、チップハンマー、金切鋏、TIG溶接機(別途料金)、板金折曲げ機、ディスクグラインダー、
パイプカッター、ハンドリベッター 他
塗装
刷毛、ローラー、オービタルサンダー、ベルトサンダー、左官鏝 他
印刷・デジタルファブリケーション等 (別途従量料金)
A1カラープロッター、A3複合機、卓上ヒートカッター
Workshop
初回の<安全講習>は随時開催しています。一番下(日付未定)よりお選びください。
※緊急事態宣言等に伴い、現在は全てのワークショップをリクエスト開催制といたします。以下より事前にお申し込みください。
当日の場合は対応しかねる場合もございますのでご了承ください。
DIYだけじゃない、プロの製造ネットワークの中で ものづくりをしてみませんか。
Support
05.職人とつくる
ものづくり設計支援:5,000円/図面〜
ものづくり発注支援:ご相談ください
1. 図面作成や発注のやりとり等、職人に頼む上でハードルとなる部分を、日頃からものづくりに触れている常駐の建築家がサポート。
2. 近隣にあるものから、つくるものに合わせて最適な技術・設備を持った
町工場とネットワーキング。
3. 近隣に無いものは、
他地域のものづくりネットワークを紹介します。

06.成果を本にする
06.成果を本にする
作品でも活動でも、成果は製本すると気持ちいいものです。
建築の現場で用いられる観音開き綴じで製本するサービスやってます。
Read More >
製本サービス:5,000円/冊〜
※印刷費は含みません。持込みorセルフ印刷いただいた原稿を観音開き製本*するサービスとなります。
*観音開き製本:建設現場図面で一般的に用いられているもので、見開きの際にページの谷が発生せず、コピー・スキャンなどがしやすい製本方法です。

Itabashiku, Minamicho 11-1
Tokyo JAPAN
アクセス
東京メトロ要町駅から徒歩8分
池袋駅から徒歩15分
高松郵便局バス停から徒歩5分
(池02,04,20,20-2,21,82,84系統)