top of page
大明みらいガーデン Blog /
庭講座や整備状況など、みらいガーデンの今をお伝えします
検索


2020.01.26 庭塗装WS 2日目
庭塗装WS 2日目はあいにくの雨。 教室内で、旧飼育小屋に貼る木板の木取りと塗装を行いました。 この材木、実は大明からほどない距離にある、街場の材木屋さんにあった古材たち。 その材木屋さんは昭和11年創業で続いてきましたが、昨年末に店主の高齢化等を理由に店じまいを決意しまし...
Taimeigarden
2020年2月7日読了時間: 2分


2020.01.25 庭塗装WS 1日目
1日目、無事終了しました! 子供さんの参加が多かったのが、良い意味で予想外で。 庭講座メンバーのシニアの方々と、今回参加者の子供たちがいろいろ話しながら協力して鉄塔や小屋骨組を塗りあげていく様子は、見ていてとても明るい気分になりました。 子供が参加してくれる場って...
Taimeigarden
2020年1月25日読了時間: 1分


【工程】1/25,26庭塗装ワークショップ
いよいよ今週末、庭の塗装ワークショップを実施します。 最新の予報によると、25(土)晴れ、26(日)曇り(一時雨の可能性もあり)とのこと。 25日の貴重な晴れを活かしたいと思います。 お越しになる方は、みらい館大明の受付(昇降口を入って右側の小窓)にて受付してください。...
Taimeigarden
2020年1月24日読了時間: 2分


2019.10.27 おとなとこどもの庭工作
【公開講座01,02 活動レポート】 天気が心配されていましたが、大明まつり当日は晴天に恵まれました。 青系の旗がかけられたみらいガーデン(旧飼育小屋スペース)は未だ廃墟ながら良い雰囲気になりました。 今回多くのご参加があり、二班に分かれてローテーションで行いました。...
Taimeigarden
2019年10月27日読了時間: 2分


公開講座02|2019.10.27 ちょっとだけ野生の工作
校庭(雨の場合は教室で)で感じた、匂い、光、音、触る感覚、を基に、もし校庭にみんなの休憩場所を作るとしたら、どんなにする? そのとき、必ず校庭にある木や植物を取り入れてみよう。 さあ、どんな休憩所ができるかな。 厚紙や水彩絵の具を使った造形工作で、空想を表現してみよう。...
Taimeigarden
2019年10月6日読了時間: 1分


公開講座01|2019.10.27 コンテナBOXづくり
小さくてかわいらしいコンテナBOXをつくりませんか。 お気に入りの鉢を入れるだけで、ガーデンがより引き立ちます。 2019年10月27日(日) 10:00-12:00 参加費 1000円(小学生以下500円) 材料費込 定員 20名程度(申込先着)...
Taimeigarden
2019年9月20日読了時間: 1分
bottom of page