top of page
大明みらいガーデン Blog /
庭講座や整備状況など、みらいガーデンの今をお伝えします
検索


2020.03.01 木板貼り準備・追加塗装
1月末に行なった庭塗装WS。 1日目は屋外の鉄塔と小屋を塗装、2日目は木板を塗装。 多くの方にご参加いただき、いろいろな作業が一気に進みました。 なかなかその後動けていなかったのですが、これらの作業成果を次へ進めていこうと、 先日大明を訪れました。 1.木板の整理...
Taimeigarden
2020年3月5日読了時間: 3分


2020.01.26 庭塗装WS 2日目
庭塗装WS 2日目はあいにくの雨。 教室内で、旧飼育小屋に貼る木板の木取りと塗装を行いました。 この材木、実は大明からほどない距離にある、街場の材木屋さんにあった古材たち。 その材木屋さんは昭和11年創業で続いてきましたが、昨年末に店主の高齢化等を理由に店じまいを決意しまし...
Taimeigarden
2020年2月7日読了時間: 2分


2020.01.25 庭塗装WS 1日目
1日目、無事終了しました! 子供さんの参加が多かったのが、良い意味で予想外で。 庭講座メンバーのシニアの方々と、今回参加者の子供たちがいろいろ話しながら協力して鉄塔や小屋骨組を塗りあげていく様子は、見ていてとても明るい気分になりました。 子供が参加してくれる場って...
Taimeigarden
2020年1月25日読了時間: 1分


【工程】1/25,26庭塗装ワークショップ
いよいよ今週末、庭の塗装ワークショップを実施します。 最新の予報によると、25(土)晴れ、26(日)曇り(一時雨の可能性もあり)とのこと。 25日の貴重な晴れを活かしたいと思います。 お越しになる方は、みらい館大明の受付(昇降口を入って右側の小窓)にて受付してください。...
Taimeigarden
2020年1月24日読了時間: 2分


2019.10.27 おとなとこどもの庭工作
【公開講座01,02 活動レポート】 天気が心配されていましたが、大明まつり当日は晴天に恵まれました。 青系の旗がかけられたみらいガーデン(旧飼育小屋スペース)は未だ廃墟ながら良い雰囲気になりました。 今回多くのご参加があり、二班に分かれてローテーションで行いました。...
Taimeigarden
2019年10月27日読了時間: 2分


公開講座02|2019.10.27 ちょっとだけ野生の工作
校庭(雨の場合は教室で)で感じた、匂い、光、音、触る感覚、を基に、もし校庭にみんなの休憩場所を作るとしたら、どんなにする? そのとき、必ず校庭にある木や植物を取り入れてみよう。 さあ、どんな休憩所ができるかな。 厚紙や水彩絵の具を使った造形工作で、空想を表現してみよう。...
Taimeigarden
2019年10月6日読了時間: 1分


公開講座01|2019.10.27 コンテナBOXづくり
小さくてかわいらしいコンテナBOXをつくりませんか。 お気に入りの鉢を入れるだけで、ガーデンがより引き立ちます。 2019年10月27日(日) 10:00-12:00 参加費 1000円(小学生以下500円) 材料費込 定員 20名程度(申込先着)...
Taimeigarden
2019年9月20日読了時間: 1分


2019.08.13 塗料試し塗り
お盆休みを使って、試し塗りに来ました。 使用したのは、 ・ターナー ミルクペイントforガーデン アンティークローズ色 ・ターナー ミルクペイントforガーデン マルチプライマー ・ターナー ビッグアートカラー ブラック色 ・ハケ ・ワイヤーブラシ...
Taimeigarden
2019年8月13日読了時間: 1分


2019.07.29 シンボル旗と三角旗
7/28の庭作業後、佐藤先生が作ったルバーブジャムを試食しながら談話した際のこと。 「シンボルの旗を大明祭りでお披露目したい。」と佐藤先生。 さらにいろいろ皆で話し合って、シンボル旗と、さらにもう少し手作り感のある三角旗をかけたらというアイデアが。 ではその色は?...
Taimeigarden
2019年7月29日読了時間: 2分


2019.07.28 夏の植樹作業
関東で梅雨明けが発表されました。 暑いです。そんな中、今日は最初から外作業です! 夏に向けてどんどん勢いを増してきた、飼育小屋周辺の雑草を刈り取るところから。 飼育小屋周辺に、木陰と彩りを加えるため、数種類の木を植えていきます。...
Taimeigarden
2019年7月28日読了時間: 2分


2019.07.06 庭講座 withアレグロ
本日は10月の大明祭りに向けて、アレグロさんと現地打ち合わせ。 アレグロさんは同じ町内にある立体造形会社で、毎年大明には「こどものための工作教室」という形で関わっていただいています。 アレグロHP: http://www.arregro.co.jp/...
Taimeigarden
2019年7月6日読了時間: 1分


2019.02.24 鉄柵・メッシュ撤去
ガーデン周辺を囲っていた鉄柵と旧ウサギ小屋のメッシュの撤去が完了しました。 なかなか金属の切断などは素人には難しく、自分たちで取り外すのは断念。 大明でお世話になっている大工さんにお願いしていただいたとのことで、大変感謝です。 鉄骨の骨組みだけになった旧ウサギ小屋。...
Taimeigarden
2019年2月24日読了時間: 1分


2019.01.27 塔塗装の色
敷地に建つ風見鶏の鉄塔は、校庭の奥にありながら正門からも見え、とてもシンボリックです。この塔が綺麗な色で塗られるだけで、だいぶ庭の印象も変わるでしょう。 今日は参加メンバーで、その塗装色を話し合いました。 ペンキ塗装の色は、日本塗装工業会の色見本である「日塗工色」を指定しま...
Taimeigarden
2019年1月27日読了時間: 1分


2018.12.09 旧飼育小屋周辺計画
大明の近所に住む建築士の砂越です。 前回11/25に佐藤先生から聞いた、ここを庭作業の合間に皆で一休みできる場所として整備したいという計画と、魅力的な水彩画パースに触発され、是非一緒にこのアイデアを実現させていきたいと思いました。...
Taimeigarden
2018年12月9日読了時間: 2分


2018.11.25
旧ウサギ小屋周辺整備に着手 本日の講座は、佐藤先生から一枚のスケッチが提示されました。 手付かずとなっている旧ウサギ小屋周辺を整備して、庭作業の合間に休憩できるカフェスペースをつくる。 非常にわくわくするイメージで、メンバーのやる気が高まります。...
Taimeigarden
2018年11月25日読了時間: 1分
bottom of page